COVID19感染メモ

それ以前

3連休で家族は帰省していた。自分は人に会った機会といえばマンションの理事会くらい。

木曜日

終日のどに軽い違和感。 昼ごろからだるくなる。最初は仕事がやばくなったことによるプレッシャーでの疲れかと思っていた。 夜早めに寝る。寝汗をかく。

金曜日

明らかに不調。仕事は休みにする。 午後から熱が出てきて発熱外来へ。PCRを受ける。唾液を採取。 薬が出たので取りに行っていいのか聞いてみたところ、まだ疑い状態だからいいんだと。そういうものなのか。 コンビニでinゼリーなども買って帰る。 そこから隔離生活。食事も基本部屋から出ず。

土曜日

終日寝込む。朝は熱が下がったが、すぐに37℃台後半~38度くらいに上がる。 咳も出る。喉は少しだけ痛い。

日曜日

朝、妻も具合が悪いと訴える。一緒に隔離生活へ。 子どもたちには災害用の非常食を食べさせる。あまり後先考えずに乾パンとか好きなものから食べ始める。 上の子が来週定期考査だが、受けられないかもしれないと考え始める。

月曜日

会社は病欠。

妻の体調不良がピーク。 陽性の結果を受け取る。妻も同じ発熱外来へ。 My HER-SYSに登録した。COCOAの番号は対象外らしく発行されなかった。 子どもたちは自宅待機。下の子はちゃんとオンライン授業に入ったが、上の子は堂々とぶっち。 熱は下がってきた。替わりににおいがわからなくなった。人生で2回め。 症状が収まってきたのでここぞとばかりに抗原検査キットを買うためにドラッグストアへ。ほんとは良くないのかもしれないが。2人分x2日分確保。

火曜日

日曜を隔離開始日として2日目。2日目と3日目に陰性が出れば濃厚接触自宅待機解除なので、子どもたちの抗原検査。どちらも陰性。 大人は仕事に復帰。 Amazonフレッシュでいろいろ注文。 父から別件で電話があり感染の話をする。

水曜日

隔離開始3日目。無事に陰性が出て学校に復帰。上の子の試験にも間に合った。 においがわからないのでどうしても食事が雑になる。

木曜日

においがわからないのと咳が出る以外はほぼ元通り。

金曜日

抗原検査キットで陰性になったのを確認。今日で隔離終了。

普通自動車免許取得メモ

動機

下の子(小4)の趣味の釣りに行くため、実家に単身で住む父がいずれ運転できなくなるときに備えて運転できるようにしておきたかった。ちなみに大学生のときに親の負担で免許を取るかPCを買うか選ぶイベントがあり、そのときは迷わずPC購入を選んだ。それから約25年、今度は運転免許を取得することにした。

自動車学校選び

自宅から自転車で通える距離に2つ自動車学校がある。1つは自転車で5分、より高い、公共交通機関で行けない。もう1つは自転車で10分、安い、電車で行ける。今回は安さを選んだ。

実際通ってみると、

  • 良い点
    • 教官が親切
    • 学科のフォローがよい
  • 悪い点
    • 混みがちで技能の予約が取りづらい。これは追加料金を払って段階ごとにすべてのコマを前もって予約することで対処した。でも段階が変わるとそのタイミングで空いてる枠を予約することになり、最短でも1ヶ月先、とかになってしまう。その前に学科を取れるだけ取った。

第1段階

教習所内コースで技能教習(ATなので12時限)と学科教習(15時限)。学科は時間割が公開されていて、都合のいいタイミングで受けに行けば良い。授業中の態度には厳しく、携帯はオフか鳴らないような状態にすることが要求されて、居眠りは退室で受け直し、遅刻も許されない。全項目受け終わると模擬試験があり、これに合格しないと第1段階修了試験に進めない。通った教習所では落ちこぼれを出さないためか、紙の問題集を3セット、タブレット端末の問題集を全部合格することが追加の条件として課せられていた。

技能は教習所コースをぐるぐる回るところから始めて、坂道発進・踏切・交差点・S字&クランクなどの決められた項目をこなしていく。S字とクランクにはそこそこ苦戦した。最後の時限にみきわめと呼ばれる仕上がり具合の判定があり、これに合格しないと修了試験には進めない。

修了試験は午前技能、午後学科の2部構成。受かると仮免許が交付されて、理屈上は条件付きで路上で練習運転ができるようになる。ただ、通っていた教習所では教習所と関係ないところで仮免許を使って練習することを推奨しておらず、基本は教習所に預けたままにするというやり方だった。

開始から終了まで約2ヶ月。

第2段階

同じく技能と学科の両方を受ける形式。第1段階との違いは、技能は仮免許を使って路上に出ての教習中心になる点、学科は救命講習の実技が加わる点と試験を教習所ではなく運転免許試験場で受けることになる点。路上では何パターンかある決められたコースを指示に従って運転するところから始めて、路上での停車の練習、自分で目印などを基準とした経路を決めてその通りに移動する練習、高速道路を運転する教習などで構成されていた。2時限だけ教習所内での教習があり、そこでは方向転換と縦列駐車の練習を行った。

第2段階のみきわめに通ったら卒業検定を受けることができる。第1段階と異なり、学科は居住地ごとに決まっている試験場で受けることになるので技能のみ。教習生が3名・試験官が1名という組み合わせで乗り込み、3種類ある路上検定コースを順番に走ってから教習所内で方向転換もしくは縦列駐車の検定を行う。合格したら卒業証明書が発行されて、教習所通いは終わり。

会社を辞めることになり有休消化の時期を技能教習にあてることができたので、第2段階については開始から終了まで1ヶ月半ほどで済んだ。

学科試験

住居地ごとに指定された試験場に受けに行く。平日しか受験できないのがネックだが、私の場合は1/4が休みだったのでその日に受けることができた。合格するとその日のうちに免許証が発行されて、これで全行程終わり。

Oura Ring購入

睡眠トラッキングをしっかりやりたくなってOura Ringを注文した。

https://ouraring.com/

  • 本体 silver/blackは$299、stealth(マット仕上げ)/goldは$399
  • Webサービスを使うための6ヶ月無料のメンバーシップ、その後$6.99/mo
  • 送料・関税などの手数料 日本への送料は追加で$15、通関手数料と関税合わせて\3700

Webサービス込みなので注文するときにはまずOuraアカウントを作る。

注文するとまず無料のsizing kitが送られてくる。これには各サイズ対応のプラスチック製モックが含まれているので、これを24時間くらい装着して指のサイズを計測する。キツめとゆるめの間で迷ったら、脱着できる範囲であればキツめのほうがよいらしい。24時間装着するというのは、指はむくみなどで時間帯によって太さに違いが出るため。

注文からsizing kitが到着するまで10日前後かかった。業者はDHL。

サイズを決めたらサイトにいってアカウントにログインして、サイズ情報を入力するとリング本体が送られてくる。途中で関税・通関手数料を支払うようDHLから通知が来て、クレジットカードで支払った。配送が進んでローカルの配達業者に引き継がれてからは現金でしか支払えなくなるらしい。サイズ情報を入力してから発送までは1日ちょい、それから配達予定日までは約5日。まだ届いてない。

寸借詐欺?に遭った話

どうもこれと同じ手口に引っかかったようなので恥を忍んで記録しておく。

http://that4.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1103200976/58

細部はこれとは違って、今回のケースでは、

平日朝10時半ごろスカイツリーの下層階で声を掛けられる。結婚式の帰りで博多まで新幹線の時間があるんだけど暇なのでアメ横秋葉原を案内して欲しい。とタクシーで移動して昼から居酒屋で飲む。その後東京駅まで移動してさらに飲む。そこで身の上話を聞くには、

自分(自称70歳ほど)は博多の酒屋の社長で奥さんは熊本の焼酎メーカーの娘。自衛隊に勤める甥の結婚式で東京に来て昨夜は歌舞伎町で飲み明かした。これから新幹線のグリーン車で博多に帰る。奥さんに受けさせられた人間ドックの結果が気がかりなんだよね~

いう設定。飲み代とタクシー代(合わせて10,000円弱)は向こう持ち。携帯は持ってなくてキャッシュカードは奥さんが持っているという体。

別れ際に公衆電話から自分の会社に電話する(というそぶり)で番頭からおみやげを買ってくるようにとことづけされる。曰く、東京ばな奈を50個買わないといけないけどキャッシュカードを持っていなくて現金が足りないから貸してくれ、あとで焼酎と明太子と一緒に10万円返すから、という方便でATMから2~3万円現金を下ろさせてそれを受け取って新幹線の改札からドロン。改札には都区内フリー切符で入場して、中にいる添乗員から新幹線の切符を受け取るという話をしていた。

別れて5分ほどあとに酔っ払いながらも寸借の可能性に気づいて入場券を買って新幹線ホームに行ってみたものの、乗ると言っていた便の列には本人は見つからなかった。

授業料だと思って取られた額と同じ額をどっかに寄付して自尊心を満たそうと思っているんだけど、たまの有休にこういう目に遭うのは自他ともにかなり残念。どっとはらい

UCB VMの講義

UCB CS294-113: Virtual Machines and Managed Runtimes

というのがあるのをPinboardのブックマークから発掘した。Cliff Clickのゲストレクチャーもあったりしてアツい。

CLRについての解説リンク集であるところのBook of Runtimeもちゃんと見ておきたい。

github.com

C# as scripting language

自分用メモ

ガベコレの実装は圧巻としかいいようがない。対してVMそのものの実装については、スクリプト言語インタープリタあるいはVMを作ったことがある人はそれなりにいるだろう。相手がCIL(.NETのIL)だとものすごく仕様が大きいように思えるのは確かだけど、本質的には他のスクリプト言語VM実装と大きく変わらないはずだ。

という視点で発表された結果だけ見ると当然こうなるべくしてこう実装されたと感じられるけれど、最初何もない状態でこの技術スタックを選択するには相当な度胸を要求されただろう。

List of CIL instructions - Wikipedia, the free encyclopedia

を見るとCILはスタックベースっぽい。ILをインタープリタ実行すると遅かったのでマイクロコードにしたと言っていたけどそれでどれくらいの違いが出たのか興味がある。

clangでC++コードを解析してC#から呼び出し可能にしたというのは * メソッドシグネチャを解析してメンバ関数呼び出しをする * 関数パラメータをMarshallingする というあたりかな。可変引数は…スクリプトとして使うなら考えなくてもよいだろう。

ゲームエンジンのプロトタイプを数人で2〜3ヶ月で作ったというけれど、どれくらい集中して作業できてたんだろうか。これまでのコード、特に自分が書いてないコードの使い回しをやるとちょっとしたところで障壁に当たってすぐに時間を浪費してしまったりするけれど、そういうケースはあったんだろうか。

raspi2再インストール

発熱がひどくてさらに不安定だった無線LANアダプタを買い替えて接続できた…と思ったら次のリブートで起動しなくなった。電源断したタイミングが悪くてファイルシステムが壊れたらしい…。

仕方ないので再インストールする。twitter botのコードは救い出しておきたかった気もするけどたいしたことも書いてなかった気がするのでさくっとあきらめよう。

新しくしたWLANアダプタはアグレッシブに省電力モードに入るので、以下の設定で省電力モードを無効にした:

Raspbian で Wi-Fi がスリープするのを防ぐ - CO's Home 〜 Boiling Water River & Morning Forever